掲示板の利用を再開しました。
created: 2008-04-20 15:49 | modified: 2008-04-21 01:18 | reply: 2
[4143] 掲示板の利用を再開しました。
掲示板のメンテが終わりました。
そうぞご利用下さい。
新しいトピックを投稿する時は
右のメニューの「新規トピック投稿」から、
記事に返信する時は、
該当記事の右下の返信ボタンからどうぞ。
セキュリティ強化の為、
メールアドレスとパスワードの入力を必須にしました。
また、悪質なロボットからの攻撃に対処する為
Cookie と Javascript を有効にしてないと投稿できません。
加えて、フォームを表示してから20分以内に投稿しないと
セッションを切断することにしました。
もしセッションが切れた場合は、
ページをリロードして投稿し直してください。
尚、2008-04-20 以前に投稿された記事について
「編集」と「削除」は出来ませんのであしからずご了承ください。
気付いてない不具合があるかもしれませんので
もし発見された時はこのトピックに返信頂ければ幸いです。
そうぞご利用下さい。
新しいトピックを投稿する時は
右のメニューの「新規トピック投稿」から、
記事に返信する時は、
該当記事の右下の返信ボタンからどうぞ。
セキュリティ強化の為、
メールアドレスとパスワードの入力を必須にしました。
また、悪質なロボットからの攻撃に対処する為
Cookie と Javascript を有効にしてないと投稿できません。
加えて、フォームを表示してから20分以内に投稿しないと
セッションを切断することにしました。
もしセッションが切れた場合は、
ページをリロードして投稿し直してください。
尚、2008-04-20 以前に投稿された記事について
「編集」と「削除」は出来ませんのであしからずご了承ください。
気付いてない不具合があるかもしれませんので
もし発見された時はこのトピックに返信頂ければ幸いです。
[4144] カスタムタグ<bquote>を追加しました
user: ゆうじ | created: 2008-04-20 16:10
この掲示板ではHTMLタグは一切使えません。
その代わり2つのカスタムタグを用意しています。
<codef>~</codef>
このタグの間は、等幅フォントでインデントがそのまま表示されます。
コードを表示するのに向いています。
<bquote>~</bquote>
このタグの間は、緑色の背景色でハイライトされます。
特に用途は決めていませんが引用文を表示する時などにどうぞ。
※ここに表記する都合上、
<bquote>や<codef>は全角文字を用いてますが、
実際は半角記号をお使いください。
その代わり2つのカスタムタグを用意しています。
<codef>~</codef>
このタグの間は、等幅フォントでインデントがそのまま表示されます。
コードを表示するのに向いています。
<?php
phpinfo();
?>
<bquote>~</bquote>
このタグの間は、緑色の背景色でハイライトされます。
特に用途は決めていませんが引用文を表示する時などにどうぞ。
このタグの間は、緑色の背景色でハイライトされます。
特に用途は決めていませんが引用文を表示する時などにどうぞ。
※ここに表記する都合上、
<bquote>や<codef>は全角文字を用いてますが、
実際は半角記号をお使いください。
[4145] 検索エンジンの結果と違うページが表示される時は
user: ゆうじ | created: 2008-04-21 01:18
2008-04-13の更新でページ構成を変えましたので、
一部検索エンジンのインデックスとは違うページが表示されてると思います。
インデックスし直されるまでは次の方法で対応ください。
php.sound-uz.jp に作りかけていたログを
検索エンジンがインデックスしてくれていましたので
右のGoogle検索で「php.sound-uz.jp」をチェックしたうえで
検索すると見つかるかもしれません。
但し php.sound-uz.jp はすでにありませんので
古いインデックスが削除されるまでのあいだです。
インデックス更新後は www.sound-uz.jp の方が
ヒットしやすくなるでしょうね。
もし、記事番号がわかるなら
http://www.sound-uz.jp/php/bbs/thread/4145
この '4145' のところを記事番号に
書き換えてアクセスしてみてください。この方が確実です。
#2008-04-27 追記
Yahoo と Google で新しいページがほぼインデックスされたので
php.sound-uz.jp のGoogle検索は止めました。
一部検索エンジンのインデックスとは違うページが表示されてると思います。
インデックスし直されるまでは次の方法で対応ください。
php.sound-uz.jp に作りかけていたログを
検索エンジンがインデックスしてくれていましたので
右のGoogle検索で「php.sound-uz.jp」をチェックしたうえで
検索すると見つかるかもしれません。
但し php.sound-uz.jp はすでにありませんので
古いインデックスが削除されるまでのあいだです。
インデックス更新後は www.sound-uz.jp の方が
ヒットしやすくなるでしょうね。
もし、記事番号がわかるなら
http://www.sound-uz.jp/php/bbs/thread/4145
この '4145' のところを記事番号に
書き換えてアクセスしてみてください。この方が確実です。
#2008-04-27 追記
Yahoo と Google で新しいページがほぼインデックスされたので
php.sound-uz.jp のGoogle検索は止めました。