配列データの編集(?)について
created: 2009-04-23 09:35 | modified: 2009-04-24 16:40 | reply: 4
[4284] 配列データの編集(?)について
user: hollyhock | created: 2009-04-23 09:35
初めまして。
ODBCにて取得したデータをAjaxを使ったコンボボックスに表示するためにある形式に編集したいのですがどうしても分からずずっと悩んでおります。
下記、ソースになります。
☆の部分を
$ret="0\t選択してください\n1\t[取得データ1]\n2\t[取得データ2]";
としたいのですがいい知恵が浮かびません。
[取得データ○]意外はの記述は固定です。
アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
---------------------------------------------
$menu= $_GET['menu'];
$ret ='';
$sql = "select tanto from tantodata where buka = '$menu'";
$r = odbc_exec($con, $sql);
$maxco = ceil(odbc_num_rows($r));
while (odbc_fetch_into($r, $arr)) {
for ($i = 0 ; $i < $maxco ; $i++) {
☆$ret = $arr[$i];
}
}
---------------------------------------------
ODBCにて取得したデータをAjaxを使ったコンボボックスに表示するためにある形式に編集したいのですがどうしても分からずずっと悩んでおります。
下記、ソースになります。
☆の部分を
$ret="0\t選択してください\n1\t[取得データ1]\n2\t[取得データ2]";
としたいのですがいい知恵が浮かびません。
[取得データ○]意外はの記述は固定です。
アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
---------------------------------------------
$menu= $_GET['menu'];
$ret ='';
$sql = "select tanto from tantodata where buka = '$menu'";
$r = odbc_exec($con, $sql);
$maxco = ceil(odbc_num_rows($r));
while (odbc_fetch_into($r, $arr)) {
for ($i = 0 ; $i < $maxco ; $i++) {
☆$ret = $arr[$i];
}
}
---------------------------------------------
[4285] Re. 配列データの編集(?)について
user: ゆうじ | created: 2009-04-23 10:29
こんにちは。
形式を整理すると、
先ず "0\t選択してください" が文頭にあって、
"\n"、1ずつ増える行番号、"\t"、値、 これが連続する
と読むことができます。
獲得した行から行番号は得られないので
whileループの外に行番号を保持する変数が必要になります。
こんなところでいかがでしょう。
形式を整理すると、
先ず "0\t選択してください" が文頭にあって、
"\n"、1ずつ増える行番号、"\t"、値、 これが連続する
と読むことができます。
獲得した行から行番号は得られないので
whileループの外に行番号を保持する変数が必要になります。
こんなところでいかがでしょう。
$ret = "0\t選択してください";
$key = 1;
while (odbc_fetch_into($r, $arr)) {
$ret .= "\n". $key. "\t". $arr[0];
$key++;
}
[4286] Re. 配列データの編集(?)について
user: hollyhock | created: 2009-04-23 11:22
ゆうじさま
すごいです!期待通りの実装ができて感動しました!
本当にありがとうございます!
申し訳ないのですがもう1点よろしいでしょうか?
このソースは以下のURLを参考にさせて頂きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4370535.html
この例はコンボボックスが2つなのですが私が作成しているのはコンボボックスが3つになります。
ゆうじさまよりご回答頂き1つ目と2つ目が実装できました。
しかし3つの場合はどの様にすればうまくいくのでしょうか?
JavaScriptの「function changeOption(id,val){」は1つだけでこのPHPファイルで制御をする形でしょうか。
お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。
すごいです!期待通りの実装ができて感動しました!
本当にありがとうございます!
申し訳ないのですがもう1点よろしいでしょうか?
このソースは以下のURLを参考にさせて頂きました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4370535.html
この例はコンボボックスが2つなのですが私が作成しているのはコンボボックスが3つになります。
ゆうじさまよりご回答頂き1つ目と2つ目が実装できました。
しかし3つの場合はどの様にすればうまくいくのでしょうか?
JavaScriptの「function changeOption(id,val){」は1つだけでこのPHPファイルで制御をする形でしょうか。
お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。
[4287] Re. 配列データの編集(?)について
user: ゆうじ | created: 2009-04-24 15:28
コンボボックスAとBで出来たので
同じ関係を BとC で築けば良い様に思います。
そのうえで、changeOption なりPHP側の処理を
見直すって方向でいかがでしょう。
とりあえず、今ある材料と知恵で
やってみるのが先だと思います。
同じ関係を BとC で築けば良い様に思います。
そのうえで、changeOption なりPHP側の処理を
見直すって方向でいかがでしょう。
とりあえず、今ある材料と知恵で
やってみるのが先だと思います。
[4288] 解決しました!
user: hollyhock | created: 2009-04-24 16:40
ゆうじさん
ありがとうございます!
onChangeの記述場所を間違えていただけでした。
またご質問の機会がありましたらよろしくお願い致します。
ありがとうございます!
onChangeの記述場所を間違えていただけでした。
またご質問の機会がありましたらよろしくお願い致します。